最新情報

2023.03.19
世界自閉症啓発デー2023イベント紹介をアップしました。
2023.03.11
3月14日開催予定の「高機能部勉強会」中止のお知らせをアップしました。
2022.03.21
Facebookを公開しました。
2021.09.27
ホームページが公開されました。

毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」

「世界自閉症啓発デー」とは
自閉症の事を知るための日を作ろうと、世界の国の代表が国連の会議で毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」に決めました。
それから、いやし・希望・平穏を表す「青」をシンボルカラーにして、世界各地でイベントやライトアップなどが行われるようになりました。
4月2日には、皆さんも青色のものを身に着けて、自閉症をはじめとする発達障害の人たちを応援している世界中の人たちとつながってみませんか。

世界自閉症啓発デー2023 in 長崎 イベント紹介

僕たちは「きょうだい」で起業する作者・ギャラリー宏介(株)代表取締役
     太田 信介 さん 講演会
画家・弟  太田 宏介 さん 絵画展示
講演タイトル「兄弟の絆」~障がいのある弟と共に歩む~
日  時  2023年4月2日(日)14:00~15:30(受付 13:30)
会  場   長崎県庁1階大会議室(長崎市尾上町3-1)
参 加 料   無料

※お申し込み、詳細はこちらから

PDFファイルを表示

世界自閉症啓発デー2023 in 佐世保 イベント紹介

           ~自閉症児者作品展~
    僕らの世界へようこそ
日 時 令和5年3月31日(金)12時~4月2日(日)16時
会 場 アルカス佐世保1階交流スクエア広場(佐世保市三浦町2-3)

※長崎県自閉症協会佐世保地区では、当事者の作品展を行います。

 また、4月2日(日)11時~ 同会場にて「楽しいコンサート」
 予定しています。ぜひお立ち寄りください。



「高機能部勉強会」中止のお知らせ

令和5年3月14日(火)に開催予定の「高機能部勉強会」は都合により中止となりました。
参加を予定されていた方へは大変申し訳ありません。

※次回は、令和5年5月16日(火)を予定しています。
  (時間 19時~21時)
   開催場所は決まり次第お知らせいたします。

世界自閉症啓発デー ”ブルーライトアップ”紹介

4月2日、県内のいろんな場所がブルーでライトアップされました。

いやし・希望・平和を表す「青」をシンボルカラーとし、国内外の各地でライトアップされています。
女神大橋(長崎市)
みらい長崎ココウォーク観覧車(長崎市)
稲佐山電波塔(長崎市)
ハウステンボスドムトールン(佐世保市)

世界自閉症啓発デー2022

毎年、4月2日は
国連が定めた
「世界自閉症啓発デー」です。
また、4/2~4/8は
「発達障害啓発週間」です。


知っていますか?

私のこと。自閉症のこと。

※詳しくは、
世界自閉症啓発デー公式サイト - トップページ (worldautismawarenessday.jp)

Facebook を公開しました。

Facebook(フェイスブック)を公開しました。
※PC版ホームページでは、画面の右端にSNSリンクボタンが表示されています。
※スマホ版ホームページでは、Menuボタンを押して出てくるホームページメニューの一番下にSNSリンクボタンが表示されています。

親の会発足から現在までの歩み

1969年(昭和44年)12月に11世帯の親が集まり「長崎県自閉症児親の会」を発足いたしました。皆様のご協力をもって当初の思いを脈々と受け継ぎながら活動を続け、おかげさまで2019年には50周年という大きな節目を迎えることができました。
 2008年(平成20年)からは、日本自閉症協会の組織変更に伴い「長崎県自閉症協会」と会の名称を変更し、現在に至っています。
「長崎県自閉症協会」は、「一般社団法人日本自閉症協会」の長崎県内における唯一の加盟団体として活動しています。
 自閉症児・者を取り巻く環境は少しずつ良くなってきてはいますが、まだまだこの障害について正しく理解されていない部分もあるようです。
 私たち「長崎県自閉症協会」は、今後も同じ思いを共有できる仲間とともに、自閉症児・者の人々やそのご家族が、笑って暮らしていける社会を目指し、歩み続けていきたいと思っています。
稲佐山(長崎市)
ハウステンボス(佐世保市)

活動内容

◆講演会・研修会
「ドラゴンくらぶ」「高機能部勉強会」等、専門家を招いての勉強会を開催しています。
◆定例会・おしゃべり会
会員相互で子育ての悩みや問題を話し合います。
時には自閉症関連のDVDなどを視聴する機会もあります。
◆広報・啓発
広報紙「ふれあい」を年間6回発行。本会の活動内容・地域の情報などを発信しています。
◆スニーカー倶楽部
高校卒業後の余暇活動として、18歳以上の当事者向けバス旅行を企画します。
◆佐世保地区活動
定例会・どれみふぁくらぶ・すいかの部屋など、佐世保地区での会員や地域の学生ボランティアとの活動です。
Pagetop